お知らせ

このブログでもたびたびお伝えしています、障がいのある人たちのために

ルールや用具を工夫したスポーツ「パラスポーツ」。

8月11日(木)祝日に西区体育館で体験会が行われました。

前回は南区体育館にて行われましたが、今回は第2回目の開催となります。

20160812162738793_0001_R image1_R

20160812162801997_0001_R

 

今回も多彩な種目を体験できました。

・ボッチャ

脳性まひなどの障がいをもつ人のために考えられたスポーツで、標的になる白いボールを中心に

赤・青6球ずつのカラーボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、

どれだけ近づけるかを競います。

パラリンピックの公式競技です。

 

・フライングディスク

ディスクを3回投げて、最も遠くへ飛んだディスクの距離を競う「ディスタンス」や、

5mまたは7m離れたところから、直径約90cmの円形の的へディスクを10回投げて、

通過した回数を競う「アキュラシー」などがあります。

 

この他に前回もブログで紹介していますが、

 

・アンプティサッカー

腕や足に障がいのある選手が7人でプレイするサッカー。

腕に障がいのある選手はゴールキーパー、足に障がいのある選手はフィールドプレイヤーになります。

フィールドプレイヤーはクラッチ(松葉づえ)を使ってプレーします。

シュートシーンなどは迫力満点です!

 

・ブラインドサッカー

フィールドプレイヤーがアイマスクをして5人でプレーする視覚障がい者のサッカーで、

ゴールキーパーは視覚障がいのない人がなることが出来ます。

ゴールの後ろにコーラー(ガイド)がいて、フィールドプレーヤーに位置や距離を伝えます。

ボールは音が鳴るようになっており、鈴の音とコーラーの声を頼りにプレーします。

音が頼りの競技ですので、プレー中はお静かに。

そのかわり、シュートが決まった瞬間の歓声は最高です!

(この歓声で選手はシュートが決まったことが分かるのです!)

 

・車いすバスケットボール

車いすに乗ってプレーするバスケットボールで、使用するボール、ゴールの高さ、コートの広さは

一般のバスケットボールと同じです。

障がいの程度によって選手に持点があり、コート上の5人の合計が14点を超えてはいけません。

格闘技のような激しさ、華麗な車いすの操作など、一般のバスケットボールとはまた違った面白さがあります。

image2_R image3_R

このような体験会は障がい者スポーツの魅力や楽しさを知ることが出来る大切なイベントです。

4年後には東京パラリンピックが開催されます。

未来の日本代表は今この瞬間・この場所にいるかも・・・。

なんてことを考えた良い一日でした!

 

 

まだまだ暑い日が続きます。

熱中症などにはくれぐれもご注意を!

当社も土木・舗装工事頑張ります!

 

 

 

 

PAGETOP